カラー補正のお話
こんばんは。珍しく二日連続でブログを書いているsnakeです。
今日は動画補正に関して書きます。
カラー補正の練習をしようと思ってネットからテキトーに拾った画像。
可愛いですね~!!
はい。そんなわけでこれを補正していくわけです。
補正というか自分好みにアレンジですね。
まずなんかふわっと?もわっと?
なんとなくしまりのない感じがするので、輪郭の黒い線をもっと暗くして際立たせたいと思います。
目の色もこげ茶っぽいけどこれももう真っ黒にしてやる。
具体的にはトーンカーブを使って暗部を全体的に落として色は黒に合わせていく。
黒に合わせるというのはRGBを横並びにさせるだけです。
お~だいぶハッキリしたねこれは。キリっとしていい感じいい感じ。
次は色を変えていこう。
特定色域の変更でイエロー系だったりをいろいろと動かしてみる。
なんでこんなことをするかというと、テキトーに遊んでみることでいろいろ気づくことがあるから。
結果こうなりました。
ものすごく茶色になった。
比べてみよう。
あら不思議。
最初はなんとも思わなかったけど比べてみると、左はなんだかくまさんの肌が黄色っぽいね。
最初見たときは全然変だと思わなかったのに。
でも比べて見てるから目の錯覚でそんな風に見えるのかな。
元画像を単体でもう一度見てみよう。
んー、じゃっかん黄色く見えるようなそうでもないような…
はい。でもそういうことなんです。
比べないと気づかないことがたくさんあるんです。
いい感じに調整できて終了!と思いきや途中経過と比べてみたら
途中の方がマシやないか!!
ということがあるんですよ。補正あるあるなんですよ。
なのでこまめに比べながら作業をするのがお勧めです。
ご視聴ありがとうございました。
(最後まで真面目なまま終了)
今日は動画補正に関して書きます。
カラー補正の練習をしようと思ってネットからテキトーに拾った画像。
可愛いですね~!!
はい。そんなわけでこれを補正していくわけです。
補正というか自分好みにアレンジですね。
まずなんかふわっと?もわっと?
なんとなくしまりのない感じがするので、輪郭の黒い線をもっと暗くして際立たせたいと思います。
目の色もこげ茶っぽいけどこれももう真っ黒にしてやる。
具体的にはトーンカーブを使って暗部を全体的に落として色は黒に合わせていく。
黒に合わせるというのはRGBを横並びにさせるだけです。
お~だいぶハッキリしたねこれは。キリっとしていい感じいい感じ。
次は色を変えていこう。
特定色域の変更でイエロー系だったりをいろいろと動かしてみる。
なんでこんなことをするかというと、テキトーに遊んでみることでいろいろ気づくことがあるから。
結果こうなりました。
ものすごく茶色になった。
比べてみよう。
あら不思議。
最初はなんとも思わなかったけど比べてみると、左はなんだかくまさんの肌が黄色っぽいね。
最初見たときは全然変だと思わなかったのに。
でも比べて見てるから目の錯覚でそんな風に見えるのかな。
元画像を単体でもう一度見てみよう。
んー、じゃっかん黄色く見えるようなそうでもないような…
はい。でもそういうことなんです。
比べないと気づかないことがたくさんあるんです。
いい感じに調整できて終了!と思いきや途中経過と比べてみたら
途中の方がマシやないか!!
ということがあるんですよ。補正あるあるなんですよ。
なのでこまめに比べながら作業をするのがお勧めです。
ご視聴ありがとうございました。
(最後まで真面目なまま終了)